元看護師CRC×元CRC転職コンサルタント|対談・インタビュー#01


更新
治験のおねいさん
(以下おねいさん)
大学病院病棟看護師5年→治験コーディネーターに転職。
2020年8月からアカウントを作ったにもかかわらず、リアルでユーモアあふれるツイートが人気で、すでにフォロワー約2400人!
「治験」でTwitterアカウント検索すると上位表示される、注目のアカウント。
※現在は治験看護師として活躍中
CRCJOBの中の人
(以下CRCJOB)
新卒からCRCになり、約3年経験後転職エージェントに転職。
CRCの経験を活かしながら日々転職支援を行う、臨床検査技師免許・キャリアコンサルタント免許を持つ、異色の転職エージェント。
コロナをきっかけに、知名度の上がった“治験”という言葉。
その治験を支えるCRCという職種も、某ドラマで取り上げられるなどして(取り上げられ方は不本意であったが)以前より知れ渡るようになり、転職の選択肢に加える人も増えている。
が、大手転職支援サイトの上辺だけの売り文句に騙され、転職を失敗する人や「思ってたのと違った!」と転職後にミスマッチを感じる人は少なくはない。
現CRC(元看護師)と現転職エージェント(元CRC)が、さまざまな視点からCRCのこれまで、今、これからについて話していく対談記事第二弾。
もくじ
理不尽すぎた看護師時代

CRCJOB)おねいさんは看護師経験を積んでからCRCになられましたが、Twitterで看護師時代の理不尽なエピソードをたまにツイートされてますよね。
本当にあんな人いるんですか?
おねいさん)います…(笑)そこはリアルです(笑)
私の場合、
— 治験のおねいさん???? (@chiken_no_lady) February 8, 2021
お局からの「で?」「なんで?」「国試でやったから出来るでしょ?」「明けなんだから夕方の病棟会これるよね?」等々の看護業界の謎文化から離れられたのはメリットかなぁ… https://t.co/c9ovSGAudW
前職はトイレに行く時間がないから膀胱炎になったり、ナプキン変えれなかったり、
— 治験のおねいさん???? (@chiken_no_lady) March 2, 2021
具合悪くても水も飲む時間なくて、「我慢して」とか怒られたし、
夜勤休憩なくてご飯食べずにぶっ通しで働いたり、
本当に辛かったんだから??????
CRCJOB)うわぁ…何を思って仕事をしているんですかね…。
おねいさん)多分「看護師ってそういう働き方や指導をするもの」っていう固定概念があるんですよね。
CRCJOB)宗教ですね(笑)
おねいさん)個人でどう思うかは自由なので、良いと思うんですけど、それは他人に押し付けるのは良くないですよね~。
CRCJOB)CRCに転職という前に、企業に転職してみてどうですか?後輩を育てるというか、会社が人を育てるスタンスを感じますか?
おねいさん)そうですね~感じますね。
CRCJOB)今思うと病院はどうでしたか?
おねいさん)昔からの慣習に従うスタッフを育てているのかなって思うことはありました。
CRCJOB)人として育って活躍してほしいではなく、技術を身に付けた言いなりになるやつがほしいってことですか。
おねいさん)そうですそうです。
CRCJOB)は~~~~~~(放心)
おねいさん)ブラック企業あるあるで、前職は勤続6年目から10年目がごっそりいなかったんですよ。10年目以降は普通にいるんですけど、プライベートを犠牲にしてでも休みの人でも出勤します!っていう人が多い印象でした。
CRCJOB)おあ…(絶句)
おねいさん)それか、もう割り切ってお金のために働いている人の2パターンですね。
CRCJOB)…看護師つらいなぁ~~~。
おねいさん)つらかったですね(笑)
CRCJOB)大学病院つらいですね。
おねいさん)うーん。大学病院でも働きやすい病院はあると思います。実際今CRCとして行っている大学病院は、看護師の詳しい内情はわかりませんが病棟の雰囲気が違います。(看護師として)私のいた病院は怒号が飛び交っていて。
CRCJOB)えええ(笑)
おねいさん)患者さんいる前なのに「看護師の〇〇さんどこにいんのーーーー!!!」「なにしてんのーーーー!!!」とか大声でやり取りしていることもありました。ナースコール鳴り響いてるけど誰も取れないって状況だったんですけど、今(CRCとして行っている)の病院は看護師さんがみんな歩いて仕事しててすごい穏やかで、何が違うんだろうって(笑)
CRCJOB)もしかしたらこっちが普通だったのかも…しれないですね(笑)
おねいさん)そうですね~。
CRCJOB)病院によってだいぶギャップがありますね。
おねいさん)いやもう本当に。入る病院が違っていたらまだ私は看護師としてやってたのかなあ、とか考えますね。
CRCJOB)働く病院選びって大事ですね。
おねいさん)ですね~。
CRCJOB)でもそのおかげでと言いますか、働いていた病院のネームバリューでメリットもあったと思いますが、どうですか。
おねいさん)そうですね、自己紹介して看護師ってバレた時、「どこで働いていたの?」って聞かれて「〇〇大学病院です。」って答えると「おお~じゃあ〇〇先生と○○先生だね。」「そうですそうです。」って話になりますね。
CRCJOB)ですよね、経験ももちろんですけど、そういう話のネタ?話のきっかけにもなるので、SMOでは大学病院とか大規模病院出身者が好まれるんだろうなって今お話聞いてて感じました。
おねいさん)あ~、たしかに受けは良いですよね。担当する医療機関のスタッフに挨拶した時も、先輩CRCに「この子、CRCは未経験ですが、有名大学病院で看護師として5年も働いてたんですよ!」って紹介されて医療機関のスタッフが「おお~~~」となってくれましたね(笑)治験の先生からも信頼してもらえているな、と感じます。
CRCJOB)持ちあげられすぎても困りますけどね(笑)
おねいさん)そうですね(笑)でもネームバリューもあるし、大変でも5年働いておいてよかったなとは思いました。
CRCJOB)大正解です。
つらかったけど、次に繋がった

CRCJOB)5年居たのが本当強いですよね。
おねいさん)3年の壁ってあるじゃないですか。なので3年でも良かったのかなって思うんですけど、そこを乗り越えて5年いたから色んな人に「おお」って感心してもらえるし、そのおかげで積めた経験とか見れた症例もたくさんあるので、その分今には活きていると思います。
CRCJOB)素晴らしい…。経験1年~2年の看護師さんからの登録が多くて、SMO(企業)に打診はするのですが「すぐ辞めそう」とか「看護師が大変だから辞めるんじゃないの?」とNGになるケースがあるんですよね。本人が純粋にCRCを目指していても採用する側はそういう風に捉えがちなんです。3年の壁というのはSMO視点でも確かにありますね…。
おねいさん)うん、うん。
だったら新卒の看護学生のが良いですよね。
CRCJOB)おっしゃる通り…。
おねいさん)そうですよね(笑)
CRCJOB)なので辛くても、CRCになるため、職歴のため、経験のため、自分のために3年頑張ろうができるかで今後が変わってくるんですよね。どうにかならないものか…。
おねいさん)しかも転職エージェントさんがそう思って 「もう少し頑張りませんか?」ってアドバイスすると、SNSで「エージェントにこう言われた、ウザ…」とか書かれるんですよね(笑)
CRCJOB)そうなんですよ!SNS怖いです。
おねいさん)1社目1~2年で訪問看護とか美容クリニックに転職するのは別に良いと思うんですけど、CRCは看護師ではなくなるし、企業が求めているのは看護師に疲れた人ではないと思うんですよね。
CRCJOB)(深い頷き)
おねいさん)でもそこを理解するのって難しいですよね。私も転職してやっとわかりましたもん。
CRCJOB)そうなんですよね。
おねいさん)私も正直、看護師が辛くてCRCJOBさんに相談しましたけど、「看護師より辛いことは何もないだろうし、企業でなんて余裕で働けるでしょ」と思ってて(笑)
でも転職してみたら、そういうわけじゃない、企業ってそうじゃないっ!て本当にわかりました。
CRCJOB)つらさの種類が変わりますよね。
おねいさん)そうなんですよね、全然違います。企業人としての働き方やビジネススキルもゼロから学ぶのはかなり大変でした。加えて、医療知識もまずまず必要で、看護師5年やっても分からないことだらけで辛かったです。私の場合は配属が大学病院だったので、難しい症例が多くて、過去の経験があってやっとついていけてますね。入ってみないとわからないです本当に、そこは。
CRCJOB)看護師をやっていない、でもCRCはやっている私からすると「CRCよりも看護師のが大変だろうな」って思うんですけど、CRCをやっていない、でも看護師はやっているおねいさんからすると「CRCも大変」って思っていて、これでやっと情報が集まった感があります。そしてやっと説得力が生まれる気がします。
どっちも大変だけど、どっちが我慢できるかですよね。
おねいさん)そう、どっちが我慢できるか、それとライフワークバランスですね。
CRCJOB)これがなかなか伝わらない(笑)
おねいさん)わかります!私もTwitterのDM結構来るんですけど「お給料そんなんでいいんですか」とかね(笑)
CRCJOB)え、失礼。ただただ失礼。
おねいさん) (笑)
CRCJOB)Twitterの良いところと悪いところですよね。気軽に質問が来るけど、それ初対面の人に質問する態度か?みたいな(笑)
おねいさん)そうなんです。もう~と思いつつ「自分にとって何が大切かじゃないいですかね~」って返すと「じゃあCRCって楽なんですか?」とか言われたり(笑)いや楽ではないけどさ…(笑)
CRCJOB)えらいですよ、ちゃんと返すだけ(笑)
おねいさん)最近は「CRCJOBさんフォローすると良いですよ」って言ってます(笑)
CRCJOB)それが正解です、こっちは仕事の一環なので大丈夫です(笑)
おねいさん)「志望理由なんて書いたら受かりますか」とか「給料高い会社はどこですか」とかも聞かれてそこは私も分からなくて(笑)
CRCJOB)うわ~~~~~~想像以上でした。
おねいさん)すぐ「CRCJOBさん登録すると良いですよ、Twitterもあるし」って言っちゃってます(笑)
CRCJOB)全部それでいいですよ(笑)ボランティアで対応する範疇超えてます。
おねいさん)じゃあ今後もこれで(笑)
CRCJOB)いやーマジ大変、私だったら鍵つけるかアカウント消しますね(笑)
おねいさん) (笑)でもフォロワーが増えたら、気軽に質問してくる人減りました、逆に。
CRCJOB)波もありますよね。
おねいさん)波もありますし、フォロワー2000人超えたくらいから忙しいと思われているのか、Twitter見てないと思われてるのか、リプとかDMちょっと減ったかなと思います。
CRCJOB)そうなんですね。
おねいさん)あとDM返すと「え!返してくれるんですか!」って言われます。
CRCJOB)え、だって返してほしくてDMしてるんじゃ…
おねいさん)Twitter面白いです(笑)リプもDMも割とタイムリーで見ているので、ウェルカムですけどね!
Twitterで知り合ったCRCとオンライン飲み会

CRCJOB)この前やってらっしゃいましたよね。
おねいさん)そうなんですよ、3人で!それぞれ会社も違うし、すごい楽しかったです。
CRCJOB)面白そう!CRCって良い意味で普通じゃない人が集まる職種だなって思います。
おねいさん)本当そう思います、そういうのもあってCRCって面白いなって感じます。
CRCJOB)勉強になりますよね、仕事の仕方とか。
おねいさん)うん。
CRCJOB)こういうこと考えて仕事する人もいるんだな~って。
おねいさん)医者という癖のある人たちへの接し方がプロだし、顔の見えない相手(依頼者やCRA)とのやり取りも、なんでしょう、こう、壁を作らず交渉しててすごいです。
CRCJOB)もうおねいさん片足突っ込んでると思いますよ。
おねいさん)いや私は全然!
CRCJOB)後から入ってくる人たちはきっと「おねいさんっていうCRCすごいよね」ってなりますよ。
おねいさん)いやいやいや、最近(twitterで)愚痴しか言わないので、愚痴しか言わない女って認識されてると思います。
CRCJOB)そんなに(笑)
おねいさん)でも愚痴を言いながらも楽しんでます。
CRCJOB)仕事柄そりゃ愚痴も出ますよね。Twitterで拝見して「あ~~~わかる~~~~」っていつも共感しています。
多分年下のCRAさんに
— 治験のおねいさん???? (@chiken_no_lady) May 10, 2021
IC取れなかったこと報告したら
「そゆときもあるある!おねいさんはいつも頑張ってて本当えらいですよ!!!」
って言われてもやっとした。
慎重に進めてたつもりだったけど、
— 治験のおねいさん???? (@chiken_no_lady) June 24, 2021
CRAさんが思ってる当たり前と
CRCが思ってる当たり前が
全然違うことが分かって今まで調整してきたことが水の泡…
急ピッチで院内調整しなきゃ…泣きそう…
CRCJOB)最近CRAさんのクレーム?愚痴?を、おねいさん以外のCRCさんからもよく聞くんですよね。ちょっと質下がってるのかな…なんて感じてたり。
おねいさん)う~ん、なんか、いわゆる神CRAに当たったことがまだなくて…。
CRCJOB)なるほど、そういう神CRAは直モニが多い印象ですね。私の経験で恐縮ですが、気遣いできて効率が良くて神か?みたいなCRAは、CROのCRAさんであまりいなかったような気がします…。
※直モニ…製薬会社に所属するCRA
おねいさん)そうなんですね~CRAさんと上手くやるのはまだ時間がかかりそうです。
CRCJOB)相性もありますしね。
しんどかった…仕事を続けながらの転職活動

CRCJOB)うちに登録いただいたのが2019年8月で、初めての電話面談で「現職では12時間労働があって、残業が20時間以上で、夜勤もあって疲れました」ってお話から始まってました。
おねいさん)私そんなこと言ってましたか?!
CRCJOB)言ってましたね~
おねいさん)え~~~(笑)
CRCJOB)でも人物評には
おねいさん)そんなのがあるんですか?!
CRCJOB)ありますあります、やっぱり企業に推薦する際に「こういうお人柄の人ですよ~」ってお伝えしないといけないので、メモってるんですよね。
おねいさん)そうなんですね。
CRCJOB)「普通に話せる◎礼儀正しく丁寧で、愛想もある。ちょっとお疲れな感じはあるけど、とても良い人。」って書いてあります。
おねいさん)(爆笑)うける(笑)
CRCJOB)もうね、この時から
「この人は大丈夫、内定もらえる人」って思ってました。
おねいさん)嬉しい…。
CRCJOB)でもこの時、美容系のクリニック専門の紹介会社と、大手紹介会社にも登録しているっておっしゃってたので、内心「ドキッ」としてました(笑)やばい、色々やられているって。
おねいさん)そうですね、めちゃくちゃ色々見てました。
CRCJOB)でもえらいですよね、情報を収集しようっていうのがえらいです。
おねいさん)いやいや…。
CRCJOB)だいたい皆さん、転職しよって登録して、応募して、運良く決まったらそのまま転職して、決まらなかったら「次どうしようっかな~」ですよ。
おねいさん)そうなんですね。
CRCJOB)やっぱ見比べないと正しく判断できないですよね。
おねいさん)そうですね、絶対にこういう看護師になりたいっていうのが無かったのと、私はめんどくさがり屋だし、出来れば手堅く生きたい人なので、やっぱり母体が安定してて、1回勤めたらもうそのまま定年まで働きたい、退職金もがっぽりもらいたい、みたいな考えがありました(笑)
CRCJOB)大事です。
おねいさん)めんどくさいので、逆に中途半端なことはしたくないなと思っていました。なので1回幅広く全部聞こうと、たぶん看護師の日勤のみの求人を扱っている会社には全部登録したと思います。
CRCJOB)それが正解ですよね、CRCがいいなと思った人って、それ以外見ていない人が多いんですよね
おねいさん)そうなんですね。
CRCJOB)そうなんですよ、CRCJOB登録してくださってお話聞いてると、転職理由が「別にCRCじゃなくても良いよな~」って内容なんですよね。
おねいさん)うんうん。
CRCJOB)なので、「日勤のみの看護師の仕事も探してるんですか?」って聞くと、「あ~まだ探してないですね~」って言うんですよね
おねいさん)あ~(笑)
CRCJOB)「え、まだ見てないのにCRCの転職活動進めちゃっていいんですか?」って聞くと「あ~どうしよっかな~」で終わるんですよ。
おねいさん)そんな人いるんですね!
CRCJOB)そういう人が大半です(笑)
おねいさん)そうなんだ…。
CRCJOB)でもそれって普通のことだと思っています。転職活動は不慣れな方がほとんどですから。まあ、その時点で「もう看護師やりたくない、未練はない」って気持ちが定まっていれば「じゃあ企業ですね、CRCの転職活動進めますか」ってなるんですけど、別にそういうわけじゃない人が多いんですよね。
おねいさん)うんうん。
CRCJOB)「未練はないけど~すごく看護師辞めたいわけでもないし~お金に困ったらまたやりたいな~って感じですね」てくらいだと看護師のキャリアはブランクが生まれて、キャリアに傷がつくって言ったら大袈裟ですけど(看護師のキャリアに)プラスにはならないので、「本当に良いんですか?」って言うと「あ~…」ってなっちゃうんですよね。
おねいさん)なるほど…。たしかに看護師は夜勤明けとか時間があるんですけど、疲れていて、調べるとか、転職活動に使える労力がなくて、比較検討できない人の気持ちもわからなくもないんですけどね…。
CRCJOB)つまり、現職の疲労が看護師さんが転職活動を上手く進められない原因でもあるんですかね?
おねいさん)絶対そうだと思います!本当に疲れて疲れて疲れてしょうがない。
CRCJOB)トイレもまともに行けないって言ってましたよね。
おねいさん)そうなんですよ!だから転職活動してる時に1日2社受けた時、私は「ありえない!」と思ったんです。
CRCJOB)1日2社、すごいですね!
おねいさん)でもそれが一般企業の転職活動では普通って聞いて「まあそうですよね、普通の人はそんなに平日に休み取れないからやるしかないですよね~。でも看護師は平日にお休み取れるので、疲れない方法が一番良いな~。これ(1日2社)が普通なのか~」って思いながら転職活動しました。
CRCJOB)なるほど、でもうちでは「1週間に面接1回くらいが良いですよ」って言ってますよ。
おねいさん)あ、そうなんですね
CRCJOB)やっぱり面接対策が追い付かないので。あと似た規模のSMO2社を同じ日に面接受けたらごちゃまぜになるので。
おねいさん)ですよね!…実はCRCJOBさん経由で1社受けた週、合計6社受けてたんですよ。
CRCJOB)え、やば…………本当ですか?
おねいさん)はい、6社受けました(笑)
CRCJOB)たしかにうち経由で受けた1社で内定出た時に「併願先の結果が出てなくて、回答待ってください」とはおっしゃってましたけど…6社…すご…。
おねいさん)はい。
CRCJOB)ちょうど年末でしたよね。
おねいさん)そうですね、クリスマスでしたね(笑)
まじしんどかったです。
CRCJOB)そこしかお休みが取れなかったっていうのもあったんでしょうね。
おねいさん)はい。
CRCJOB)いや~やっぱ看護師さんが忙しい中転職活動するのは大変ってことですね。
おねいさん)夜勤明けとかでおやすみは多く見えがちなんですが、精神的・体力的になかなか難しかったです。
CRCJOB)そこを乗り越えないと転職ができない、と。
おねいさん)そうなんですよね~~~~(笑)でもその時に色々比較検討したりとか、CRCJOBさんが面接対策してくれたので、そこまで面接で苦労はしなかったです。
CRCJOB)そう言っていただけると嬉しいです!
あのSMO、どんな印象?

CRCJOB)そういえば●社の面接で相当しごかれてましたよね。
おねいさん)まじで、まじで、しごかれました。
CRCJOB)すごいその記憶があって、落ちたと思いますってすぐ連絡くれましたよね。
おねいさん)面接終わってすぐ連絡しました。
CRCJOB)ですよね。で、なんと内定で、
でも面接で●社の印象が悪くなって内定を断りましたよね。
おねいさん)はい。
CRCJOB)今でもあの嫌な面接は覚えてますか?
おねいさん)めちゃめちゃ覚えてますよ~~~(笑)
CRCJOB)(笑)他の人もだいたい同じ感想なんですよね。
おねいさん)そうなんですね(笑)たしかにTwitterで知り合ったCRCにも聞いたら、同じようにしごかれたようで、もうあそこは嫌だよねって話してました。
CRCJOB)嫌われてますね~でも嫌われますよね~(笑)
おねいさん)でも看護師時代の上司に相談した時は満場一致で「●社に行け」って言われました。
CRCJOB)えっ!
おねいさん)厳しい人がいたほうが自分は成長できるし、本社の人は厳しくて、支店の人はすごく優しい雰囲気だったというのも言ったら「本社の人は一緒に働くわけじゃないし、きっと面接だけの姿だと思うから甘やかす面接をする会社より、厳しい面接の会社のほうが伸びるよ」って(笑)
CRCJOB)確かに会社も合う合わないがあるので…実際、たまにいますね。厳しいほうが成長できるだろうって●社を選ぶ人。
おねいさん)すごい、入社後が知りたい。
CRCJOB)いちおう全員に確認してはいます。(回答いただけるかは別)でも●社は誰にでもそんな面接なので、特に首都圏はあんまり行く人がいないんですね、他のSMOもあるので。首都圏から地方へ転居する人とか、地方で転職活動していて選択肢が限られている人が行く印象です。
結論、面接後はあんまり人気ないです(笑)
おねいさん)へえ~。
≫ 元看護師CRC×元CRC転職コンサル 対談・インタビュー#2これまでの対談で気になったことがあれば、
CRCJOBまでお問い合わせください!
ご転職の相談もお待ちしております。